2013年11月06日
山茶花
今日は一度聞いてみたいと思っていたことを…
それは「店の庭の山茶花の樹齢の事」
この間もブログで今盛んに咲いていますと…
府立植物園に電話した。
そしたら「一度幹の周りを測ってください」といわれ
早速測ってみると58センチあった。
そのことを伝えると「だいたい100年ほどですね」って
すごいですね。
だいたいこの農家町屋と同じくらいなんですね。
山茶花は最初若い時年輪は0.5ミリ程づつですが
だんだんその10分の1ぐらいしか大きくならないのだそうだ。
この木だと半径約10センチだから約100年ぐらいだろうと
推定されるのだ。
それにそんな大木は京都ではめずらしいと言う事だそうだ。
これがその木の幹です。

こちらはこれからの同じ種類の山茶花の花

それは「店の庭の山茶花の樹齢の事」
この間もブログで今盛んに咲いていますと…
府立植物園に電話した。
そしたら「一度幹の周りを測ってください」といわれ
早速測ってみると58センチあった。
そのことを伝えると「だいたい100年ほどですね」って
すごいですね。
だいたいこの農家町屋と同じくらいなんですね。
山茶花は最初若い時年輪は0.5ミリ程づつですが
だんだんその10分の1ぐらいしか大きくならないのだそうだ。
この木だと半径約10センチだから約100年ぐらいだろうと
推定されるのだ。
それにそんな大木は京都ではめずらしいと言う事だそうだ。
これがその木の幹です。

こちらはこれからの同じ種類の山茶花の花

Posted by 布遊館 at 21:43│Comments(0)
│季節の花