2014年05月31日
真夏並みの暑さ
朝から良い天気。
ぐんぐん気温は上がり真夏?
店は南北に建っているものの北側に面した道路は
照り返しがきつく風はあっても暑い
日中はもう歩けないほどです。
家の中でごそごそとしているほかありません。
まだまだ片ずけがありますが何だか進みません。
でも夏のしつらえになって何とか涼しげには見えると思います。
ボディに着せた洋服も麻や紫陽花の花の季節感のあるブラウスです。
店ののれんも麻地の襦袢地から創りました。



ぐんぐん気温は上がり真夏?
店は南北に建っているものの北側に面した道路は
照り返しがきつく風はあっても暑い
日中はもう歩けないほどです。
家の中でごそごそとしているほかありません。
まだまだ片ずけがありますが何だか進みません。
でも夏のしつらえになって何とか涼しげには見えると思います。
ボディに着せた洋服も麻や紫陽花の花の季節感のあるブラウスです。
店ののれんも麻地の襦袢地から創りました。



Posted by 布遊館 at
08:51
│Comments(0)
2014年05月29日
暑い
今日の昼間は暑かった。
家の中は涼しいが一歩外に出ると
いつもと日射しが違って汗が流れた。
ほんとにこの頃の気候はゆっくりでなく
極端に変わるので戸惑うばかりである。
昨日からようやく散歩にに出かけるようになって
気持ちもだいぶ落ち着いてきた。
夜も8時を過ぎると網戸だけでは寒いぐらいです。
さあ―これから雨も降ってムシムシの梅雨を迎えることに…
体調壊さずに過ごせるよう管理しなくては…
家の中は涼しいが一歩外に出ると
いつもと日射しが違って汗が流れた。
ほんとにこの頃の気候はゆっくりでなく
極端に変わるので戸惑うばかりである。
昨日からようやく散歩にに出かけるようになって
気持ちもだいぶ落ち着いてきた。
夜も8時を過ぎると網戸だけでは寒いぐらいです。
さあ―これから雨も降ってムシムシの梅雨を迎えることに…
体調壊さずに過ごせるよう管理しなくては…
Posted by 布遊館 at
20:55
│Comments(0)
2014年05月28日
作務衣完成
ようやく出来た作務衣です。
着物を着ていないので少しわかりにくいかも…
でも新品の反物から作ったのでかなり持つと思います。
これを着て自転車に乗っても良しです。
仮縫いまでしました。

着物を着ていないので少しわかりにくいかも…
でも新品の反物から作ったのでかなり持つと思います。
これを着て自転車に乗っても良しです。
仮縫いまでしました。

Posted by 布遊館 at
19:56
│Comments(0)
2014年05月27日
作務衣
今着物の上から羽織るひっぱりとモンペを縫っています。
モンペといっても着物の裾をからげてからモンペをはく姿なのです。
昔母がそう言ったものをはいていたのを思い出して
イメージだけを頼りにはきやすい物をと創っています。
又出来上がったらお見せします。
モンペといっても着物の裾をからげてからモンペをはく姿なのです。
昔母がそう言ったものをはいていたのを思い出して
イメージだけを頼りにはきやすい物をと創っています。
又出来上がったらお見せします。
Posted by 布遊館 at
21:26
│Comments(0)
2014年05月26日
久々の雨
良い天気が続きましたが、今日は朝の9時過ぎから
雨が降ってきました。
太極拳に行くまでに降られましたが、
練習中はどうにかもち無事に終えました。
いよいよ試験も近づき練習しなければと思いつつ
一日が過ぎていきます。
5日ですのでもう少し頑張ります。
雨が降ってきました。
太極拳に行くまでに降られましたが、
練習中はどうにかもち無事に終えました。
いよいよ試験も近づき練習しなければと思いつつ
一日が過ぎていきます。
5日ですのでもう少し頑張ります。
2014年05月25日
バラ苑
今日は朝から友達と湖西、近江今津の
友達の別荘を訪れ昼から又その友達のバラ園「cottagi kiki」を
観に行ってきました。
次々と咲くバラ、てっせん、他いろいろのお花が
手入れされたお庭に咲いてとってもきれいでした。
琵琶湖も見えておいしいハックルベリーヨーグルトジュースを飲んで
良い時間を過ごせました。
是非行って来られたらいいと思います。
{滋賀県高島市今津町日置前1858-2}





友達の別荘を訪れ昼から又その友達のバラ園「cottagi kiki」を
観に行ってきました。
次々と咲くバラ、てっせん、他いろいろのお花が
手入れされたお庭に咲いてとってもきれいでした。
琵琶湖も見えておいしいハックルベリーヨーグルトジュースを飲んで
良い時間を過ごせました。
是非行って来られたらいいと思います。
{滋賀県高島市今津町日置前1858-2}





2014年05月23日
爽やか
5月も後半になって例年なら
暑くてむしむしといった日もあろうかと思いますが、
なんと爽やかで寒いくらいの天候になりました。
風もあるので山もきれいだし裏の竹の緑が大変映えています。
これから梅雨の季節に入る前に十分楽しんでおくことにしましょう。
暑くてむしむしといった日もあろうかと思いますが、
なんと爽やかで寒いくらいの天候になりました。
風もあるので山もきれいだし裏の竹の緑が大変映えています。
これから梅雨の季節に入る前に十分楽しんでおくことにしましょう。
Posted by 布遊館 at
21:28
│Comments(0)
2014年05月22日
寒いぐらい
何だか朝から温度が上がらず
寒いぐらいの天候
ようやく暖かくなって体が楽になってきたのに
年を増すとこの不純な気候がこたえます。
それから来月の5日には太極拳2級の試験が待っています。
練習をして直す処をしっかりやっていかなくてはと…
太極拳パンツを創って頑張っています。
生地は交織のようですがかえって丈夫かもしれません。
かなり古く接ぎが当たっていますが絞りになっていて紫の色がお気に入りです。


寒いぐらいの天候
ようやく暖かくなって体が楽になってきたのに
年を増すとこの不純な気候がこたえます。
それから来月の5日には太極拳2級の試験が待っています。
練習をして直す処をしっかりやっていかなくてはと…
太極拳パンツを創って頑張っています。
生地は交織のようですがかえって丈夫かもしれません。
かなり古く接ぎが当たっていますが絞りになっていて紫の色がお気に入りです。


2014年05月21日
鶯
昨夜は大雨と風で夜中目が覚めました。
表の家具は吹き降りでどうなったのかと…
気になりだすとなんとも薄明るくなってきたので
見に行くことに…何とか大丈夫そう
この家具も家の中に納まらずにとうとう外に…
結構傷みが激しかったのですが古い蒔絵ですから
捨てることも忍びなくここに納まっています。
今朝はまだ霧雨が時折といった感じですが
鶯が鳴いているので良い天気の方向のようです。


表の家具は吹き降りでどうなったのかと…
気になりだすとなんとも薄明るくなってきたので
見に行くことに…何とか大丈夫そう
この家具も家の中に納まらずにとうとう外に…
結構傷みが激しかったのですが古い蒔絵ですから
捨てることも忍びなくここに納まっています。
今朝はまだ霧雨が時折といった感じですが
鶯が鳴いているので良い天気の方向のようです。


Posted by 布遊館 at
09:22
│Comments(0)
2014年05月20日
久々の雨
毎日さわやかな天気で朝夕の水やりは欠かせなかったけれど
今日は夕方から雨が降ってきた。
長く降ると嫌だけれどざあーと降って止んでくれればサイコーです。
明日の朝は活き活きとした植物をみることが出来そうです。
でも今は大変強く風がふいています。
今年は一向に破竹の芽が出てきません。
どうなっているんでしょうね。
竹の間引き過ぎかなー
もう出てきても良いはずなんだけど…
今日は夕方から雨が降ってきた。
長く降ると嫌だけれどざあーと降って止んでくれればサイコーです。
明日の朝は活き活きとした植物をみることが出来そうです。
でも今は大変強く風がふいています。
今年は一向に破竹の芽が出てきません。
どうなっているんでしょうね。
竹の間引き過ぎかなー
もう出てきても良いはずなんだけど…
Posted by 布遊館 at
21:09
│Comments(0)
2014年05月19日
お墓参り
毎日荷物の整理に追われて20日あまり
今日は主人のお母さんの月命日で実家の方へ
そのあとお墓参りに行ったけれど
やはり枚方(大阪)の方は暑かった。
これからはますます暑くなる一方
家に帰ってくるとやはり温度の差はかなりあって涼しかった。
町屋は夏仕様だということが良くわかる。
昔から京都の夏はたまらなく暑かったのでしょう。
今日は主人のお母さんの月命日で実家の方へ
そのあとお墓参りに行ったけれど
やはり枚方(大阪)の方は暑かった。
これからはますます暑くなる一方
家に帰ってくるとやはり温度の差はかなりあって涼しかった。
町屋は夏仕様だということが良くわかる。
昔から京都の夏はたまらなく暑かったのでしょう。
Posted by 布遊館 at
20:19
│Comments(0)
2014年05月18日
爽やか
毎日さわやかな毎日が続いています。
この時期の引っ越しはお勧めですね。
何とかここまで来れたのは良い天気が続いたからと思っています。
京都の鷹峯はやはり涼しいのではありますが…
久しぶりに散歩に出かけました。
左足にタコが出来ていて痛くて痛くて靴が履けません。
ですからこの頃は着物地の洋服に下駄をはいているのです。
なかなか楽なのですがそれで散歩はまた長く歩けず
困ったものです。
私は歩いて一日の頭の整理をするのです。
この時期の引っ越しはお勧めですね。
何とかここまで来れたのは良い天気が続いたからと思っています。
京都の鷹峯はやはり涼しいのではありますが…
久しぶりに散歩に出かけました。
左足にタコが出来ていて痛くて痛くて靴が履けません。
ですからこの頃は着物地の洋服に下駄をはいているのです。
なかなか楽なのですがそれで散歩はまた長く歩けず
困ったものです。
私は歩いて一日の頭の整理をするのです。
Posted by 布遊館 at
22:51
│Comments(0)
2014年05月17日
茶箪笥



とってもお気に入りの茶箪笥がこの家に入らなくなってしまいました。
それで兄の所へお嫁入り
ほんとに細工も良し傷みもありません。
写真に収めました。
Posted by 布遊館 at
09:59
│Comments(0)
2014年05月17日
朝の光悦寺
昨日といい今朝といい
寒いぐらいの爽やかな薫風のお天気になりました。
8時過ぎの光悦寺さんの参道

母の日のお花今年はベゴニアでした。

寒いぐらいの爽やかな薫風のお天気になりました。
8時過ぎの光悦寺さんの参道

母の日のお花今年はベゴニアでした。

Posted by 布遊館 at
09:07
│Comments(0)
2014年05月15日
2014年05月15日
葵祭
行列の見物には日差しも弱く
良い日だと思っていたのですが、
昼前からしょぼしょぼと降りだした雨
それから温度が上がらずひんやりした
残念な天気になってしまいました。
私も小学校の時葵橋辺りで全員で見たものです。
大人になってからも2度ほど見ましたが
いつかゆっくりと御所で出発を見たいと思っています。
感じ方はまた違ったものになると思います。
良い日だと思っていたのですが、
昼前からしょぼしょぼと降りだした雨
それから温度が上がらずひんやりした
残念な天気になってしまいました。
私も小学校の時葵橋辺りで全員で見たものです。
大人になってからも2度ほど見ましたが
いつかゆっくりと御所で出発を見たいと思っています。
感じ方はまた違ったものになると思います。
Posted by 布遊館 at
18:09
│Comments(0)
2014年05月14日
2014年05月13日
ようやく
まだすっかりとはいかないけれど
毎日の生活は出来るようになったので
仕事を再開することにした。
移動したときに物を何処にしまったのかがわからず
いっそう探し物の時間が増えてしまった。
でもイライラせずにゆっくりともうあれこれ考えず
一つずつこなす訓練をすることにしている。
それにしても毎日がとても速く感じるのです。
毎日の生活は出来るようになったので
仕事を再開することにした。
移動したときに物を何処にしまったのかがわからず
いっそう探し物の時間が増えてしまった。
でもイライラせずにゆっくりともうあれこれ考えず
一つずつこなす訓練をすることにしている。
それにしても毎日がとても速く感じるのです。
Posted by 布遊館 at
20:03
│Comments(0)
2014年05月12日
今日は定休日
朝一番に夫が出かけたので初めてゆっくりした。
新聞も何か月ぶりだろうかゆっくり読もうと思えたのは…
今日は太極拳の日そして上御霊神社はお祭りで
さぞかしにぎわっているでしょう。
大変歴史のある勇壮なお祭りですよ。
是非見に行かれたら…
京都はほんとに古い古い良い町なんだと改めて思いますね。
さて太極拳2級の試験に向けて頑張って来よう。
新聞も何か月ぶりだろうかゆっくり読もうと思えたのは…
今日は太極拳の日そして上御霊神社はお祭りで
さぞかしにぎわっているでしょう。
大変歴史のある勇壮なお祭りですよ。
是非見に行かれたら…
京都はほんとに古い古い良い町なんだと改めて思いますね。
さて太極拳2級の試験に向けて頑張って来よう。
2014年05月11日
お知らせと訂正
布遊館の店と住居がこの度一緒になりましたので、
TEL 075-493-0625になりました。
お店に御用の方はこちらに電話していただきますように
よろしくお願いします。
尚5月15日から又お店再開しますので、来月15日まで
商品半額セールといたしますのでお友達を
誘って新緑の鷹峯に是非お越しください。
お待ちしております。
TEL 075-493-0625になりました。
お店に御用の方はこちらに電話していただきますように
よろしくお願いします。
尚5月15日から又お店再開しますので、来月15日まで
商品半額セールといたしますのでお友達を
誘って新緑の鷹峯に是非お越しください。
お待ちしております。