2015年12月30日
つごもり
あと二日で今年も終わろうとしています。
朝起きてなんと 朝焼けが、とってもきれいで思わずシャッターを…
表通りから比叡山を望む

庭から光悦寺
朝起きてなんと 朝焼けが、とってもきれいで思わずシャッターを…
表通りから比叡山を望む

庭から光悦寺

Posted by 布遊館 at
07:33
│Comments(1)
2015年12月13日
冬なのに…
今年は取りあえず暖かい冬です。
夏仕様の町屋としては大変有りがたい事ではありますが、やはりどこか落ち着かないですね~
もう12月も半分が、来ようとしているのにね~
カメムシも今年は少なかったです。
カメムシの多い年は冬寒いと聞いていますから、熊本の方ではセミが帰ったらしいというニュースもあり
水仙はもう咲いているし、しょくぶつもかなり早くなっています。
夏仕様の町屋としては大変有りがたい事ではありますが、やはりどこか落ち着かないですね~
もう12月も半分が、来ようとしているのにね~
カメムシも今年は少なかったです。
カメムシの多い年は冬寒いと聞いていますから、熊本の方ではセミが帰ったらしいというニュースもあり
水仙はもう咲いているし、しょくぶつもかなり早くなっています。
Posted by 布遊館 at
17:07
│Comments(0)
2015年12月10日
着物
昨日は大阪淀屋橋大阪市中央公会堂でのきもの展に行ってきました。
公会堂の素晴らしい建物にも入ることが出来、又本当に素晴らしい数々の着物を観ることが出来て良かった。
明治、大正、昭和初期がいかに良き時代であったかを知り、職人さんにとっても競ってよいものを創れたかがわかりました。
全部で92点ほどはあったとおもいます。
写真を撮っても良いということで写してきました。
こんな良い状態で保存されていただけでも大事にされていたのだと思います。








一部でしたが、色は良いし柄もほんとに上品でした。
公会堂の素晴らしい建物にも入ることが出来、又本当に素晴らしい数々の着物を観ることが出来て良かった。
明治、大正、昭和初期がいかに良き時代であったかを知り、職人さんにとっても競ってよいものを創れたかがわかりました。
全部で92点ほどはあったとおもいます。
写真を撮っても良いということで写してきました。
こんな良い状態で保存されていただけでも大事にされていたのだと思います。








一部でしたが、色は良いし柄もほんとに上品でした。
2015年12月09日
お知らせ
今年のモミジは赤くならずにいつまでもグリーンの色のままでした。
京都のどの名所もそんな事を聞きました。
気候の変化にお花なども早くに咲いたりしてビックリすことばかり…
ここ鷹峯ももうほぼ紅葉も終わり布遊館も今日、明日はお休みします。
私は今日最終日の大阪淀屋橋で展示されているきもの展にいってきます。
明治、江戸の着物に会えるのを楽しみに…
京都のどの名所もそんな事を聞きました。
気候の変化にお花なども早くに咲いたりしてビックリすことばかり…
ここ鷹峯ももうほぼ紅葉も終わり布遊館も今日、明日はお休みします。
私は今日最終日の大阪淀屋橋で展示されているきもの展にいってきます。
明治、江戸の着物に会えるのを楽しみに…
2015年12月05日
今週
紅葉もいよいよ終わりに近づいてきました。
今日は朝からとっても寒いです。
ガレージの奥のモミジはこれからですよお天気もいい、人もすくないし、色もきれい、
是非散歩がてらどうぞ…


…
今日は朝からとっても寒いです。
ガレージの奥のモミジはこれからですよお天気もいい、人もすくないし、色もきれい、
是非散歩がてらどうぞ…


…

Posted by 布遊館 at
10:32
│Comments(0)
2015年12月02日
朝日の紅葉
12月に入ってからは平年並みの寒さと快晴の天気に…
紅葉が朝日に照らされて美しい事
この紅葉はガレージ奥のもみじです。



まだ青いモミジもあるのでこのまま夜の冷え込みがあればこれからもきれいに赤くなるかも…
紅葉が朝日に照らされて美しい事
この紅葉はガレージ奥のもみじです。



まだ青いモミジもあるのでこのまま夜の冷え込みがあればこれからもきれいに赤くなるかも…
Posted by 布遊館 at
10:34
│Comments(0)