2016年05月30日
2016年05月21日
祭りとメダカ
上御霊神社のお祭りも最高の天気に恵まれ終わりました。
私もこの日初めて御所に三基の神輿が集合して帰りへの出発を観ることに…
その前に烏丸今出川の交差点で神輿の一基(小山)の練り歩きを観ることが出来
平日とはいえたくさんの見物の中を担ぎ手が交互に変わりながら冷泉家の前を通り過ぎて御所に向かう。
御所を最後に末広神輿が2週して練り歩く
夕日に照らされて砂煙が何ともクライマックスにふさわしく絵になる。
観に来ている中でもう世代交代したおじさんからいろいろ聞くことが出来、担ぎ手がこの日を楽しみに
いろいろな思いを込めて気持ちの消化をする日なんだなと…
いつまでもこの勇壮なそれでいて雅なお祭りが続きます様願わずにはいられません。
それほどまっすぐに一つに向かう姿はいいものです。

とうとうメダカが変えりました。
目玉ばかりがめだつ3ミリほどの大きさの子が3匹なんともいやされます。
時間があればみいっています。
私もこの日初めて御所に三基の神輿が集合して帰りへの出発を観ることに…
その前に烏丸今出川の交差点で神輿の一基(小山)の練り歩きを観ることが出来
平日とはいえたくさんの見物の中を担ぎ手が交互に変わりながら冷泉家の前を通り過ぎて御所に向かう。
御所を最後に末広神輿が2週して練り歩く
夕日に照らされて砂煙が何ともクライマックスにふさわしく絵になる。
観に来ている中でもう世代交代したおじさんからいろいろ聞くことが出来、担ぎ手がこの日を楽しみに
いろいろな思いを込めて気持ちの消化をする日なんだなと…
いつまでもこの勇壮なそれでいて雅なお祭りが続きます様願わずにはいられません。
それほどまっすぐに一つに向かう姿はいいものです。

とうとうメダカが変えりました。
目玉ばかりがめだつ3ミリほどの大きさの子が3匹なんともいやされます。
時間があればみいっています。
Posted by 布遊館 at
10:13
│Comments(0)
2016年05月13日
新緑
今日は眩いほどのさわやかな天気となり家の中は風が通り抜けさいこうです。
新緑の美しい事。
今宮神社おいで祭り

小窓からの光にしっとりと映えるシランの花。

新緑の美しい事。

今宮神社おいで祭り

小窓からの光にしっとりと映えるシランの花。

Posted by 布遊館 at
11:38
│Comments(0)
2016年05月04日
竹製品
真竹で主人が創った小物です。写真奥から「足ふみ竹」「薬味入れ」「バターべら」「お箸」「お菜箸、取り箸」

昨日わっぱ弁当箱、黒檀のお箸と箸置きをワークショップで習って創った作品です。


その他にもメッセージ立て、楊枝入れ等いろいろあります。
新緑もきれいし空気もおいしいし散策には最高の処です。
是非この鷹峯でのんびり、ほっこりしてください。そして布遊館に遊びに来てください。

昨日わっぱ弁当箱、黒檀のお箸と箸置きをワークショップで習って創った作品です。


その他にもメッセージ立て、楊枝入れ等いろいろあります。
新緑もきれいし空気もおいしいし散策には最高の処です。
是非この鷹峯でのんびり、ほっこりしてください。そして布遊館に遊びに来てください。
2016年05月03日
2016年05月03日
2016年05月01日
すだれ
1対のすだれを5年ほど前に買ってきたものです。
だんだんと端の部分が痛んできてしまいどうしたものかと考えていると、
最終帯もあるし自分で直そうと思いつきほどいていく中でしてある通りにやってみることに…

上手く治りますように…結果をお楽しみに
このすだれはメダカの鉢にかけていたものを主人が改めて竹を組み制作したものです。

だんだんと端の部分が痛んできてしまいどうしたものかと考えていると、
最終帯もあるし自分で直そうと思いつきほどいていく中でしてある通りにやってみることに…

上手く治りますように…結果をお楽しみに
このすだれはメダカの鉢にかけていたものを主人が改めて竹を組み制作したものです。

Posted by 布遊館 at
12:53
│Comments(0)