2019年01月27日
積雪
昨日の⛄が降ったりやんだりの一日が明け、10センチ強の積雪となりました。
しぜんの景色はそれはそれは人の手ではできない素晴らしい景色を作り出します。
見る側からは、だから飽きないのでしょうね。
私は月曜からインフルエンザにかかりしんどい一週間でした。ようやく体も戻りつつ
ガラス越しからの景色をみて過ごしてました。
朝7時過ぎの写真を撮ってきてくれました。



しぜんの景色はそれはそれは人の手ではできない素晴らしい景色を作り出します。
見る側からは、だから飽きないのでしょうね。
私は月曜からインフルエンザにかかりしんどい一週間でした。ようやく体も戻りつつ
ガラス越しからの景色をみて過ごしてました。
朝7時過ぎの写真を撮ってきてくれました。



2018年06月10日
2015年02月01日
2013年08月28日
タンス
店には明治時代のタンスがあります。
おばさんが亡くなられた後
頂いてきたものです。
黒くなっていますが、洗いに出すと
きれいに白くなってくるそうですが、
あえてそのまま使っています。
とても部屋にまっちしているのと深さがあるので
多く収納することが出来ます。
時々ビシッと音を出します。
木は生きているんです。それと柱に使ってある松の木も
いまだにヤニが出てきます。
若い頃私の家も薄暗く奥深い家でした。
このうすぐらい町屋の家が好きではなかったのに
なんですかねー
歳を重ねるごとに何か落ち着いてくる私がいるのです。
おばさんが亡くなられた後
頂いてきたものです。
黒くなっていますが、洗いに出すと
きれいに白くなってくるそうですが、
あえてそのまま使っています。
とても部屋にまっちしているのと深さがあるので
多く収納することが出来ます。
時々ビシッと音を出します。
木は生きているんです。それと柱に使ってある松の木も
いまだにヤニが出てきます。
若い頃私の家も薄暗く奥深い家でした。
このうすぐらい町屋の家が好きではなかったのに
なんですかねー
歳を重ねるごとに何か落ち着いてくる私がいるのです。