2019年06月25日
6月25日の記事
作品が出来ました。
男物の細かい縦じま袴地からこれも幅広パンツです。
自分の好きな長さにするために裾にゴムを入れたりタックをとって調整出来ます。


もう一点は頭からすっぽりとかぶるワンピースです。
銘仙で薄いグレー地にカーネーションがデザインされてとっても楽しくなるがらです。

男物の細かい縦じま袴地からこれも幅広パンツです。
自分の好きな長さにするために裾にゴムを入れたりタックをとって調整出来ます。


もう一点は頭からすっぽりとかぶるワンピースです。
銘仙で薄いグレー地にカーネーションがデザインされてとっても楽しくなるがらです。

Posted by 布遊館 at
20:34
│Comments(0)
2019年06月23日
キヌガサダケ、作品
毎日2個から多い時で4個ほど出てくるキヌガサダケですよ。
この時期竹のある場所から卵大の大きさから出てきて30分ぐらいの時間にはもう傘が降りてきて完成です。
独特のにおいがあるのでわかり朝に探すのが日課です。
中国ではなかなかの美味しい高級食材らしいです。
でも私は食べたことはありません。


この時期竹のある場所から卵大の大きさから出てきて30分ぐらいの時間にはもう傘が降りてきて完成です。
独特のにおいがあるのでわかり朝に探すのが日課です。
中国ではなかなかの美味しい高級食材らしいです。
木切れや葉っぱに邪魔されたりでこんなにきれいに網がかかるのは珍しく撮ってみました。もう一つ裾に卵を抱えているでしょう。


2019年06月19日
麻地に柿渋染の作品


麻の生地に柿渋ぞめを施した幅広パンツとフレンチ袖、チュニック丈のブラウスを創りました。
柿渋の回数を増やすことでピンクからこげ茶までに染めることが出来ます。
パンツをとった後の残布でブラウスを何とか切り替えをうまく使うことで世界で一つしかない物が
出来生地を無駄にすることなく使えます。
2019年06月09日
2019年06月08日
木綿風呂敷大判のパンツに続いてチュニック丈のブラウスとバッグ
すっかり使い切った風呂敷、刺し子がしてありすべて使い切りたいと何度も置き換えたりして
バッグもおそろえで取りたいので工夫して出来上がりました。
もちろん上のブラウスもバッグも穴あきはあえて繕わずにそのままで味を楽しんでください。
刺し子「矢島」というのを前に持ってきています。
バッグは私はほとんど作ったことがないのですがやり切りたい思いが勝って自分で何とか…


バッグもおそろえで取りたいので工夫して出来上がりました。
もちろん上のブラウスもバッグも穴あきはあえて繕わずにそのままで味を楽しんでください。
刺し子「矢島」というのを前に持ってきています。
バッグは私はほとんど作ったことがないのですがやり切りたい思いが勝って自分で何とか…



2019年06月05日
しばらくぶりで作品が出来ました。
100年ほど経った刺し子入りの大判木綿の風呂敷から創りました。
柔らかさといい、破れがあってもそのままにして楽しんで履く幅広パンツです。
これからの季節透けないしそのまま涼しく履いてくださいと言う思いです。
後ろからの見た感じです。

前から見たパンツ姿です。

価格やご質問にお答えします。
柔らかさといい、破れがあってもそのままにして楽しんで履く幅広パンツです。
これからの季節透けないしそのまま涼しく履いてくださいと言う思いです。
後ろからの見た感じです。

前から見たパンツ姿です。

価格やご質問にお答えします。