2014年06月06日
美術鑑賞
今日は久々に素敵な特別展を観にミホミュージアムへ行く
「江戸の異国万華鏡ー更紗・びいどろ・阿蘭陀」
駐車場へ車を止めて歩き出した途端に目に入った山法師の木々


そして歩いてトンネルの中

そこを抜けると

入り口を入ると


そしてすばらしいモダンなパッチワークの着物から更紗の古裂、ガラス食器、
昔から素敵なことは全く変わっていないし今見ても古さを感じさせない不変の美を見た感じがした。
何組かの外国からのお客さんもきっと建物や日本の美術を堪能されたと思う。
出るときには剪定をしている人に聞くと「多行松」(たぎょうしょう)と読むらしい

「江戸の異国万華鏡ー更紗・びいどろ・阿蘭陀」
駐車場へ車を止めて歩き出した途端に目に入った山法師の木々


そして歩いてトンネルの中

そこを抜けると

入り口を入ると


そしてすばらしいモダンなパッチワークの着物から更紗の古裂、ガラス食器、
昔から素敵なことは全く変わっていないし今見ても古さを感じさせない不変の美を見た感じがした。
何組かの外国からのお客さんもきっと建物や日本の美術を堪能されたと思う。
出るときには剪定をしている人に聞くと「多行松」(たぎょうしょう)と読むらしい

Posted by 布遊館 at
20:34
│Comments(0)